第44回 北楡会総会・懇親会(11/7)のご案内

第44回 北楡会総会・懇親会開催のご案内
(北大工学部 電気・電子・情報・生体・精密・情エレ系、情報科学研究科 同窓会)

拝啓 初秋の候,同窓の皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
下記の通り、本年も昨年同様ホテルリステル新宿にて北楡会総会を開催いたします。年に一度同窓生が一堂に会することで、最近の大学状況等を知る機会として、さらに、卒業年次や業種を越えた交流を深める機会として、皆様の多数のご出席をお待ちしております。

敬具
令和7年8月
北楡会会長 伊藤 明男
(電子1978年卒)

日時 令和7年11月7日(金)18:30より(受付を18:00より行います)
○総会・講演会 18:30~19:30
(1)北楡会 会長挨拶 伊藤 明男 会長
(2)北大・大学院情報科学院/大学院情報科学研究院 学院長/研究院長 挨拶
   近野 敦 教授
(3)講演会(18:45~19:30)
 講演題目:「人工知能の最新技術と社会への応用」
 講演者:北海道大学情報科学院/研究院  山本 雅人 教授

○懇親会 19:30~21:00
会場 ホテルリステル新宿
東京都新宿区新宿5-3-20 (TEL: 03-3350-0123)
東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑1番出口から徒歩7分
https://www.listel.co.jp/access
会費 6,000円 (総会・講演会のみの出席者は無料)
(70歳以上の会員・学部卒業後10年以内の方・女性は4,000円)

*18:00から受付を致します。
*北楡会総会・懇親会の最新の予定は下記URLから確認下さい。
http://www.ist.hokudai.ac.jp/hokuyu-kai/
出欠を下記申込みサイトにてご連絡頂きます様お願い申し上げます。

第44回 北楡会総会・懇親会 お申込みサイト

なお,北楡会Webページをご覧いただけると北楡会の活動状況が分ります。
北楡会総会・懇親会の最新の予定は下記URLから確認下さい。
北楡会Webページ https://www.ist.hokudai.ac.jp/hokuyu-kai/

講演会の概要

「人工知能の最新技術と社会への応用」

ディープラーニング(DL)や大規模言語モデル(LLM)の飛躍的な進展により、近年の人工知能(AI)を取り巻く状況は劇的に変化している。実社会のさまざまな場面でAI技術が活用されるようになったことに加え、ChatGPTの登場により、AIの進化が一般の人々にも身近なものとして認識されるようになっている。本講演では、人工知能に関する最新の技術動向を紹介するとともに、社会への応用に焦点を当て、具体的な事例を通じてその可能性を示す。特に、当研究室が札幌市円山動物園・京都市動物園・九十九島動植物園と共同で進めている動物の行動分類や特定行動の検出に関する研究について紹介する。カーリングにおけるAIによる戦術支援や、AIによる錯視メカニズムの理解といった、意外性のある応用事例についても取り上げる。


参考情報1:北楡会・北大情報科学系交流会のご案内
 10/3(金) 14:45~ 於:北大情報科学研究院棟
 内容詳細は上記北楡会Webページをご覧下さい。
 参加申し込みも北楡会Webページから実施できます。

参考情報2:北海道大学ホームカミングデー2025のご案内
 9/27(土) 北海道大学のホームカミングデーが開催される予定です。
 (https://www.hokudai.ac.jp/pr/alumni/home/)。 併せてご参加ください。
 ※行事によっては事前登録が必要です。Webページで各自お申込みください。


北楡会は次の委員で運営しております。
伊藤明男(電子S55M)、滝内邦弘(情報H7M)、足立直子(電気H2)、田島正文(情科H23D)、芹沢昌宏(電子H2D)、松本久功(電子情報H14M)、渡邊健太郎(電子H12M)、畑川養幸(電情H17M)、田邉康彦(電子情報H13D)、村上寛之(電子61M)、高儀雄太(電子H15年M)、神通川亨(電子情報H10)、神田賢(情報H8M)、竹崎泰一(情報 H19D)、松本瑞季(情報R3M)、山田将史(情報H18M)、長瀬博(電気S48M)、松谷寛(電子S52)、松尾望(電気59M)